このブログでは、高島屋の事業内容、収益状況、財務状況、将来性、懸念点、配当金、株主優待について詳しく解説します。
初心者でもわかりやすく、具体的な数値を用いて説明しています。
高島屋の収益や財務の健全性、将来の成長戦略について知りたい方に最適です。
株主優待や配当金の詳細も含まれており、投資を検討している方にも役立つ情報が満載です。
このブログを読むことで、高島屋の全体像を把握し、投資判断に役立てることができます。ぜひご覧ください。
このブログをオススメする人
高島屋の事業内容について
百貨店業
高島屋って、どんなお店なの?
高島屋は、主に百貨店業を展開しているんだ。日本国内外に多くの店舗を持っていて、幅広い商品を取り扱っているよ。
高島屋は、日本を代表する百貨店チェーンの一つです。国内外に多くの店舗を展開し、ファッション、食品、生活雑貨など、さまざまな商品を取り扱っています。特に、品質の高い商品と優れたサービスで知られています。
法人事業
法人事業って何をしているの?
法人事業では、企業向けのサービスを提供しているんだ。例えば、ギフト商品やイベントの企画・運営などがあるよ。
高島屋の法人事業は、企業向けにさまざまなサービスを提供しています。
ギフト商品の販売や、イベントの企画・運営、広告制作など、多岐にわたるサービスを展開しています。これにより、企業のニーズに応えることができるのです。
通信販売事業
通信販売もやっているの?
そうだよ。高島屋はオンラインショップも運営していて、インターネットを通じて商品を購入できるんだ。
高島屋は、オンラインショップを通じて通信販売事業も展開しています。
これにより、全国どこからでも高島屋の商品を購入することができます。特に、忙しい現代人にとって便利なサービスです。
グループ事業
グループ事業って何?
高島屋は、百貨店以外にもいろいろな事業を展開しているんだ。例えば、ショッピングセンターの運営や、金融サービスなどがあるよ。
高島屋は、グループ企業を通じてさまざまな事業を展開しています。
ショッピングセンターの運営や、金融サービス、建装業など、多岐にわたる事業を手掛けています。これにより、幅広い顧客層に対応することができるのです。
商業施設の運営
商業施設も運営しているの?
そうだよ。高島屋は、ショッピングセンターやモールの運営も行っているんだ。
高島屋は、ショッピングセンターやモールの運営も行っています。
これにより、地域の商業活動を支える重要な役割を果たしています。例えば、日本橋高島屋S.C.やタカシマヤタイムズスクエアなどが有名です。
海外展開
海外にも店舗があるの?
うん、高島屋は海外にも進出しているんだ。シンガポールやベトナム、タイなどに店舗があるよ。
高島屋は、海外にも積極的に展開しています。
シンガポール、ベトナム、タイなどに店舗を持ち、現地の顧客にも高品質な商品とサービスを提供しています。これにより、国際的なブランドとしての地位を確立しています。
高島屋の収益状況について
収益の概要
高島屋の収益って、どれくらいあるの?
高島屋の2023年2月期の収益は、営業収益が4434億4300万円、経常利益が345億2000万円だったよ。
高島屋の2023年2月期の収益状況は、
営業収益が4434億4300万円、
営業利益が325億1900万円、
経常利益が345億2000万円、
当期純利益が278億3800万円でした。
前年同期と比較すると、営業収益は7611億2400万円から減少しましたが、営業利益と経常利益は大幅に増加しました。
百貨店業の収益
百貨店業の収益はどうなの?
百貨店業の営業収益は3212億2000万円で、営業利益は184億1000万円だったよ。
高島屋の百貨店業は、営業収益が3212億2000万円、営業利益が184億1000万円でした。
特に、国内の百貨店では外出機会の増加により来店客数が増加し、インバウンドを除く国内需要は2019年の水準まで回復しました。
また、物産展やクリスマス、年末年始の商戦も好調でした。
商業開発業の収益
商業開発業の収益はどうなの?
商業開発業の営業収益は475億1200万円で、営業利益は92億6600万円だったよ。
高島屋の商業開発業は、営業収益が475億1200万円、営業利益が92億6600万円でした。
国内の商業施設では来店客数の増加に伴い賃料収入が回復し、増収増益となりました。
特に、「流山おおたかの森S.C」や「玉川髙島屋S.C」などの施設が好調でした。
海外事業の収益
海外事業の収益はどうなの?
海外事業では、シンガポール高島屋が好調で、増収増益だったよ。
高島屋の海外事業では、シンガポール高島屋が高額品を中心とした消費の伸長により、増収増益となりました。また、ホーチミン高島屋やサイアム高島屋でも売上げの回復が見られました。
一方、上海高島屋は市内での感染拡大により減収減益となりました。
金融業の収益
金融業の収益はどうなの?
金融業の営業収益は172億0500万円で、営業利益は45億1300万円だったよ。
高島屋の金融業は、営業収益が172億0500万円、営業利益が45億1300万円でした。
特に、クレジットカードの利用促進やファイナンシャルカウンター事業が好調でした。また、新サービスとして「高島屋ネオバンク」が加わり、顧客特性の把握が進みました。
建装業の収益
建装業の収益はどうなの?
建装業の営業収益は226億9100万円で、営業利益は1600万円だったよ。
高島屋の建装業は、営業収益が226億9100万円、営業利益が1600万円でした。前年同期比で収益は減少しましたが、営業損失から営業利益への転換が見られました。
高島屋の財務状況について
総資産と株主資本
高島屋の総資産ってどれくらいあるの?
2024年2月期の総資産は1兆2704億円、株主資本は4089億9100万円だよ。
高島屋の2024年2月期の総資産は1兆2704億円で、前年同期比で7.83%増加しました。
また、株主資本は4089億9100万円で、前年同期比で6.99%増加しています。これにより、自己資本比率は35.7%となり、安定した財務基盤を維持しています。
利益剰余金と有利子負債
利益剰余金と有利子負債はどうなっているの?
利益剰余金は3250億7600万円、有利子負債は2074億700万円だよ。
高島屋の利益剰余金は3250億7600万円で、前年同期比で1.31%増加しました。一方、有利子負債は2074億700万円で、前年同期比で0.74%減少しています。
これにより、有利子負債比率は44.4%となり、財務の健全性が向上しています。
短期借入金と長期借入金
短期借入金と長期借入金はどうなっているの?
短期借入金は392億4300万円、長期借入金は880億2900万円だよ。
高島屋の短期借入金は392億4300万円で、前年同期比で9.95%減少しました。また、長期借入金は880億2900万円で、前年同期比で3.29%増加しています。これにより、総借入金のバランスが取れた状態を維持しています。
現金及び預金と社債
現金及び預金と社債はどうなっているの?
現金及び預金は94億752万円、社債は801億3500万円だよ。
高島屋の現金及び預金は94億752万円で、前年同期比で減少しました。
一方、社債は801億3500万円で、前年同期比でほぼ横ばいの状態を維持しています。これにより、流動性の確保と長期的な資金調達のバランスが取れています。
自己資本比率と有利子負債比率
自己資本比率と有利子負債比率はどうなっているの?
自己資本比率は36.0%、有利子負債比率は44.4%だよ。
高島屋の自己資本比率は36.0%で、前年同期比で0.9ポイント増加しました。また、有利子負債比率は44.4%で、前年同期比で7.7ポイント減少しています。
これにより、財務の健全性がさらに向上しています。
高島屋の将来性について
デジタルトランスフォーメーション
高島屋の将来性ってどうなの?
高島屋はデジタルトランスフォーメーションを進めていて、オンラインとオフラインの融合を図っているんだ。これにより、顧客体験が向上しているよ。
高島屋は、デジタルトランスフォーメーションを積極的に推進しています。オンラインショッピングの利便性と実店舗の体験価値を融合させた新サービスを提供し、顧客満足度を高めています。
これにより、売上の増加が期待されています。
インバウンド需要の回復
インバウンド需要って何?
海外からの観光客の需要のことだよ。高島屋はインバウンド需要の回復により、売上が増加しているんだ。
高島屋は、インバウンド需要の回復により、売上が増加しています。
特に、シンガポール高島屋では高額品を中心とした消費が伸びており、増収増益となっています。これにより、海外事業の収益が向上しています。
持続可能性とESG
持続可能性とESGって何?
持続可能性は環境に優しい取り組みのこと、ESGは環境・社会・企業統治のことだよ。高島屋はこれらを重視しているんだ。
高島屋は、持続可能性とESG(環境・社会・企業統治)を重視しています。
例えば、サステナブルなファッションアイテムの提供や、エコロジカルな素材を使用した商品を展開しています。これにより、環境への配慮と社会的責任を果たしつつ、ブランド価値を高めています。
高島屋の事業への懸念点と将来の不安材料
コストプッシュ圧力
コストプッシュ圧力って何?
コストプッシュ圧力は、原材料やエネルギーの価格上昇が企業のコストを押し上げることだよ。高島屋もその影響を受けているんだ。
高島屋は、エネルギー価格や原材料費の上昇によるコストプッシュ圧力に直面しています。
特に、ウクライナ危機の影響でエネルギー資源や穀物の供給不安が続いており、これが販売管理費の増加につながっています。例えば、電力料金の上昇が企業のコスト構造に大きな影響を与えています。
人件費の削減と営業力の強化
人件費の削減ってどういうこと?
高島屋は人件費を削減するために、採用抑制や業務の内製化を進めているんだ。でも、それが現場の負担を増やしているんだよ。
高島屋は、固定費の圧縮を徹底するために人件費の削減を進めています。
2023年2月期の決算では、採用抑制をメインとする人件費の削減が進められました。しかし、これにより現場の負担が増加し、営業力の強化が課題となっています。
インバウンド需要の不確実性
インバウンド需要って何?
海外からの観光客の需要のことだよ。高島屋はインバウンド需要に依存している部分があるんだ。
高島屋は、インバウンド需要の回復に依存している部分がありますが、これには不確実性が伴います。
例えば、2022年の訪日外客数は2,461,900人で、2019年の31,882,049人には及びません。特に、中国からの来日者数が少ないことが影響しています。
高島屋の配当金について
配当金の推移
高島屋の配当金って、どれくらいもらえるの?
2024年2月期の配当金は1株あたり37円だったよ。前年の26円から増えているんだ。
高島屋の配当金は、2024年2月期に1株あたり37円となり、前年の26円から大幅に増加しました。
これは、業績の回復とともに株主還元を強化するための施策です。特に、期末配当が20円、中間配当が17円と、安定した配当が続いています。
配当利回りと配当性向
配当利回りって何?
配当利回りは、株価に対する配当金の割合のことだよ。高島屋の配当利回りは1.72%だね。
高島屋の配当利回りは、2024年2月期で1.72%となっています。これは、株価に対する配当金の割合を示しており、投資家にとっての魅力の一つです。
また、配当性向は18.45%で、純利益のうちどれだけを配当に回しているかを示しています。この数値は、企業の健全な財務状況を反映しています。
配当政策と将来の見通し
高島屋の配当政策ってどうなっているの?
高島屋は安定的な配当を基本としているんだ。業績や経営基盤を考慮して、株主還元を図っているよ。
高島屋は、安定的な配当を基本としながら、業績や経営基盤を総合的に勘案して株主還元を図っています。
2025年2月期の予想配当金は1株あたり40円で、さらに増配が見込まれています。
これにより、株主に対する信頼性が高まり、長期的な投資魅力が増しています。
高島屋の株主優待について
株主優待の内容
高島屋の株主優待って、どんなものがもらえるの?
高島屋の株主優待は、買い物が10%割引になる「株主優待カード」だよ。100株以上持っていると、もらえるんだ。
高島屋の株主優待は、毎年2月末と8月末時点の株主を対象に実施されます。
100株以上を保有する株主には、買い物が10%割引になる「株主優待カード」が贈呈されます。このカードは、高島屋各店やグループ店舗で利用でき、割引対象商品を購入する際に非常に便利です。
利用限度額と対象店舗
利用限度額ってあるの?
100株以上500株未満の株主には、利用限度額が30万円のカードがもらえるよ。500株以上だと、限度額なしのカードがもらえるんだ。
100株以上500株未満の株主には、利用限度額が30万円の「株主優待カード」が提供されます。
500株以上を保有する株主には、利用限度額なしのカードが贈られます。このカードは、高島屋のほか、岡山高島屋やジェイアール名古屋タカシマヤなどのグループ店舗でも利用可能です。
優待の変更点
優待に変更があったの?
2024年8月31日を基準日として、株式分割が実施されるんだ。それに伴って、優待の取得基準も変更されるよ。
2024年8月31日を基準日として、1株を2株に分割する株式分割が実施されます。これに伴い、2025年2月実施分からは、優待の取得基準株数も変更されます。
具体的には、100株以上(分割前50株)で優待が受けられるようになり、優待の取得がより容易になります。
まとめ
高島屋は様々な事業を展開していますが、収益の柱である百貨店事業次第で業績は大きく変わります。
特にコロナ禍では業績を大きく落としました。
ネットでは「百貨店業界は終わった」と酷評されていて、株価も1,000円を切っていました。
ただ、当時と比べると現在では2倍以上の株価になっています。
もっちも1,000円を切ったときに購入していますが、ここまで戻るとは想定していませんでした。
株を持ち続ける握力がとても大事だと学べた銘柄でした。
2024年8月28日、このブログを書いていますが、この後株式分割が控えています。
株価がどのように動くか楽しみです。
それではまた次回!